漫画で読みたい!推理小説原作の漫画化おすすめランキング
面白い推理小説を漫画で読みたい!というひとにピッタリの、おすすめ漫画をランキングで紹介します。
収録作/「人喰いの滝」・「動物園の暗号」・「ロシア紅茶の謎」
原作シリーズの詳細記事はこちら:有栖川有栖「作家アリスシリーズ」
●『糸ノコとジグザグ』
クリスマス・イヴの夜、リスナー参加型の人気ラジオ番組に「詩を朗読する」という奇妙な電話があった。しかしそれは「自殺予告である」という指摘が届き……。
●『傘を折る女』
ラジオ番組で、「雨が降っているのに傘を車に轢かせている女性がいた」という不思議な電話が。それを聞き、御手洗は背後に存在する事件性を鮮やかに導き出す。
原作シリーズの詳細記事はこちら:島田荘司「御手洗潔シリーズ」
シリーズ累計30万部の大ヒットユーモアミステリー小説をコミック化!
“腕貫”着用の見た目は地味な公務員探偵が不可思議な事件の次々解明!!
「市民サーヴィス課臨時出張所」を市内各地に開き、市民の相談に乗るのが彼の普段のお仕事。
業務時間外に持ち込まれた不可思議な出来事の相談も、沈着冷静に明晰な頭脳で真相を解き明かす!!
原作シリーズの詳細記事はこちら:西澤保彦「腕貫探偵シリーズ」
京極夏彦のデビュー作がついにコミック化!
京極堂の憑物落し。記憶を視る探偵・榎木津礼二郎。
シリーズの原点にして京極夏彦の伝説の原点がここに紡がれる。
原作シリーズの詳細記事はこちら:京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」
「本屋の謎は本屋さんが解かなきゃ!」
とある駅ビルの6階にある成風堂書店を舞台に、しっかり者の書店員・杏子さんと勘の良いアルバイト大学生・多絵ちゃんが、書店で起こる謎や事件を鮮やかに解き明かす!!
大崎梢原作の本格書店ミステリ小説を「暴れん坊本屋さん」でおなじみの久世番子が完全コミカライズ!!
原作シリーズの詳細記事はこちら:大崎梢「成風堂書店事件メモシリーズ」

1位 臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート ロシア紅茶の謎
臨床犯罪学者・火村英生と、推理作家・有栖川有栖の名コンビが、巧妙に仕掛けられたトリックの謎を解き明かす。収録作/「人喰いの滝」・「動物園の暗号」・「ロシア紅茶の謎」
原作シリーズの詳細記事はこちら:有栖川有栖「作家アリスシリーズ」
麻々原絵里依 作:有栖川有栖 角川書店(角川グループパブリッシング) 2013-02-21

2位 ミタライ 探偵御手洗潔の事件記録(1)
第一巻では、二つの人気傑作短編と、さらに島田荘司の貴重な書き下ろしエッセイを収録!●『糸ノコとジグザグ』
クリスマス・イヴの夜、リスナー参加型の人気ラジオ番組に「詩を朗読する」という奇妙な電話があった。しかしそれは「自殺予告である」という指摘が届き……。
●『傘を折る女』
ラジオ番組で、「雨が降っているのに傘を車に轢かせている女性がいた」という不思議な電話が。それを聞き、御手洗は背後に存在する事件性を鮮やかに導き出す。
原作シリーズの詳細記事はこちら:島田荘司「御手洗潔シリーズ」

3位 腕貫探偵
シリーズ累計30万部の大ヒットユーモアミステリー小説をコミック化!
“腕貫”着用の見た目は地味な公務員探偵が不可思議な事件の次々解明!!
「市民サーヴィス課臨時出張所」を市内各地に開き、市民の相談に乗るのが彼の普段のお仕事。
業務時間外に持ち込まれた不可思議な出来事の相談も、沈着冷静に明晰な頭脳で真相を解き明かす!!
原作シリーズの詳細記事はこちら:西澤保彦「腕貫探偵シリーズ」

4位 姑獲鳥の夏 1
京極夏彦のデビュー作がついにコミック化!
京極堂の憑物落し。記憶を視る探偵・榎木津礼二郎。
シリーズの原点にして京極夏彦の伝説の原点がここに紡がれる。
原作シリーズの詳細記事はこちら:京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」

配達あかずきん ─ 成風堂書店事件メモ (1)
「本屋の謎は本屋さんが解かなきゃ!」
とある駅ビルの6階にある成風堂書店を舞台に、しっかり者の書店員・杏子さんと勘の良いアルバイト大学生・多絵ちゃんが、書店で起こる謎や事件を鮮やかに解き明かす!!
大崎梢原作の本格書店ミステリ小説を「暴れん坊本屋さん」でおなじみの久世番子が完全コミカライズ!!
原作シリーズの詳細記事はこちら:大崎梢「成風堂書店事件メモシリーズ」